〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町1丁目1

045-489-4423

ブログ

Blog

歯並びとお口の機能との関係|保土ヶ谷ふみ歯科クリニック|クリニック

歯並びとお口の機能との関係


こんにちは

保土ヶ谷ふみ歯科クリニック 矯正歯科治療担当の鈴木です。

 

今回は、歯並びに与える影響についてお話ししようかと思います。

 

縄文時代から現代までのヒト顔の骨格や歯並びを比べてみると

角張った顔から面長でシャープな顔になっていると言われています。

そして、歯並びは現代に近づくほどガタガタになってきます。

 

 

一般的に、ヒトの歯は大きくなっていると言われているものの

そこまで数センチも大きくなるものではありません。

それでは、顎はどうでしょうか?

実は、顎の大きさは本質的には大きな変化はないと言われています。

 

では、なぜガタガタが増えているのでしょうか?

実は要因の1つに、「口腔機能のアンバランス」があると考えられています。

 

口腔機能とは、食べる・話す・飲み込む機能のことで

人が生活する上で非常に重要な機能です。

 

「機能は形態に影響を与える」

これは、私の研究分野でよく言われている言葉です。

 

矯正歯科治療を考える上で

機能的な要因は決して無視できません。

 

食べ方や話し方は

歯並びに大きな影響を与えていると言えます。

 

保土ヶ谷ふみ歯科クリニックでは、当院在籍の管理栄養士と連携して

不正咬合予防の食事のご提案や生活習慣改善アドバイスを行っております。

 

さらに、お口の機能を向上させ

お口の筋肉のバランスを整えるトレーニング、MFT(myofunctional therapy;筋機能療法)にも取り組んでいます。

 

管理栄養士と矯正歯科治療でチーム医療を展開し

機能的な観点からアプローチすることで

審美的な改善はもちろん

健康を守る生活習慣の確立、食べる機能の健全な環境づくりを支援していきます。

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ